30秒、、これ何の秒数かわかる?

30秒、、、
これ何の秒数かわかりますか?
一社)日本アート教育振興会
の三尾(みお)です。
冒頭でお伝えしました
これ、、、
30秒・・・
あなたは、
何の秒数かわかりますか?
体温計がピピピっと
鳴るまでの秒数?
違います。。。
テレビCMの秒数?
違います。。。
ティファールのお湯が
湧くまでの秒数?
違います。。。
30秒・・・
これは実は、
人々が
美術館やギャラリーで
絵や写真といった
1つの作品を鑑賞する際の
平均時間です。
1つの作品を見るとき
みんな30秒しか見ていないんですって。
驚きました?
それとも確かに、、、
って感じですか?
みなさん結構美術館や
ギャラリーにいったりするの、、、
好きですよね。
でも、一説によると、
ほとんどの方は、
一つの作品を
30秒くらいしか
見ていないんですって。
あなたはどうですか?
対して、
1つの作品を見るとき、
30分でも観ていていられる方がいます。
これってアートや写真の知識がないと
そんなに観ていられない、、、
そう思っていません?
でも実はそんなことはありません。
アート知識がなくったって
見ていられます。
その証拠に
うちの息子も4才のときから
見ていられるようになっています。
うちの息子は
アート知識なんて全くありません。
では、なぜアート知識がなくても
みていられるのか?
それは、作品をみることが
「楽しいと知った」からです。
なぜアート知識がなくても
楽しいのか?
それは、
作品をみる方法と
作品をみて考える方法
を知ったからです。
それを知ると、
作品を見る楽しみが
何倍にもなり、
たとえ1つの作品であっても
いつまででも見ていられるわけです。
うちの息子も
4才の時にこの方法を知り、
テレビに出てくれば
作品について語り出し、
美術館にいけば、
閉館になるまで出てこられないほど、
一つ一つの絵について
語りまくります。
もちろん
それが楽しいから。
いかがでしょうか?
きっとあなたも
美術館やギャラリーに行くことは
お好きだと思います。
もしもその時に
もっと楽しめたら、
人生の彩りは
鮮やかになり、
QOL、、、
人生の質は高くなる気がしませんか?
そしてこの鑑賞法、、、
今、実は
無料で体験会を開催しています。
無料の理由は、
この鑑賞法を広める人を
作っていきたいからです。
そして文化的に豊かな社会になり
深みのある人生を送る人を増やしたい
そう思っているからです。
よかったら無料の体験会に
どうぞご参加ください。
zoomでの開催ですから、
ご自宅からご参加いただけます。
楽しいですよ^^
↓
詳細ページはこちらをクリック
今日もお読みいただきまして
ありがとうございました。
三尾洋介