アートの3つの価値とは?

LBERAL ARTS(芸術教養)

こんにちは。

一社)日本アート教育振興会
BCA【表現者ビジネスカレッジ】

の三尾(みお)です。

あなたは、
あなたの作品や、

アーティストやクリエイター
であるあなた自身の

「価値」について
考えたことがありますか?

なぜこんな質問をするのか
というと、、、

3年位まえに、

今かなり人気作家となった
現代美術作家の杉田陽平さんと

アートについて
楽しくお話している中で

興味深いこんなことを
聞いたからです。

彼が言うには、

「アートの価値は、
 
 経済的価値、
 私的価値、
 社会的価値、

 この3つがある。

 僕はそれを意識して
 活動しています。」

こう言うんです。

経済的価値とは、
簡単に言うと、

アート作品やアーティストが
お金になる価値ですよね。

私的価値とは、
アーティスト自身が
価値があると自分でおもうもののこと。

社会的価値とは、
そのアートが与える
社会へのインパクトですよね。

これらを意識して
使い分けて活動しているらしいんです。

そのときは、
ほうほう、なるほど~
おもしろいな~

と聞くだけだったのですが、

それが今になって
体感としてよく分かりました。

なぜなら、

彼が売れたから。。。

杉田さのことを
最近知った方々は、

彼のメディアでの雰囲気から
杉田さんの性格や個性によって

自然に売れた、、、、

みたいに思う方が
多いと思うのですが、

実はそんなことはありません。

彼は、
かなり前から

かなり緻密に計算し
あそこまで持っていっています。

杉田さんはこの3つの価値を
意識しながら

自分の作品を作っている、、、
自分を売り込んでいる、、、
アーティスト活動をしている、、、

わけなんですね。

つまり、

アーティストの自分や
自分の作品を、

完全にプロダクトとして
客観的にとらえて、

プロデューサーとして

戦略的に売っていくことを
常に念頭に置き、

それに沿って
すべての行動、発言を

繊細に最適化している、、、

そうみえます。

杉田さんと話しをするとき、
いつもおもっていました。

売れるためのことを
かなり考えてるな~

と。

僕たち関係者に接する姿も
まるで営業マンです。

物腰やわらかく
否定はしない。

相手がどんな人でも
認め、共感し、学ぶ。

彼の口癖は、

「尊重が大切です。
 心から感謝しています。」

それが大切だと
いつも言っていますし、

本気でおもっていることが
わかるような姿勢です。

いつも遅刻はしますが。。。笑

それも許せてしまう。

アーティストとして
食べていくことが難しく

ときに苦しみ、
なんとか這い上がり

それでもアーティストとして
食べていく。。。

そんな彼なりのしたたかに生き抜く術
なんだとおもいます。

このまえタグボートの
徳光社長ともお話ししていて

徳光社長もおっしゃっていました。

「杉田君は完全に戦略家です。
 彼はすべて計算です。

 そうでないとアーティストは
 まず売れない。

 アーティストは
 起業家です。

 起業家精神と
 ビジネス的な戦略がないと

 まず売れないです。」

そう断言しておられました。

売れたいアーティストは、
なにが最低限必要なのか、、、

僕にとっては、
点在していた点と点がつながり、
ゾワッとした瞬間でした。

経済的価値、
私的価値、
社会的価値、

あなたは、

どの価値を求めていますか?

または、どう使い分けますか?

それを今一度考えてみるだけでも
あなたの中で整理され、

進みたい方向が
見えてくると思います。

あなたの活動が
少しでも前に進むことを祈っています。

今日もお読みいただき
ありがとうございました。

三尾洋介

________________

~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ

■BCA【表現者ビジネスカレッジ】
https://college.jeara.jp/lp001


絵画を使って人の能力を伸ばす
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji


年間1000人が受講する
■写真の資格【無料体験クラス】
https://jeara-class.com/online-trial-lp001


三尾洋介

1977年生まれ。飛騨高山出身。 大学では経営学を専攻し、卒業後は視野を広げるため多民族国家であるオーストラリアへ。 1年間過ごしたオーストラリアでは、様々...

プロフィール

関連記事一覧