本当のインテリって?

こんにちは。
一社)日本アート教育振興会
BCA【表現者ビジネスカレッジ】
の三尾(みお)です。
今日は、
「本当のインテリって?」
というお話です。
インテリっていうと
あなたはどんなイメージをしますか?
頭が切れる人、
頭がいい人、
知識の多い人、
勉強のできる人、
そんなイメージがありますよね。
僕もそんなイメージを持っていました。
でも昨日ある記事をみて
イメージを覆されました。
実は昨日、
6歳になる息子の
サッカースクールを探していたんですね。
で、、、
レアル・マドリードという
スペインの超人気チームがあるのですが、
その下部組織である
子供向けのスクールがあったんです。
男性の方はご存知の方も
多いかもしれませんが
今オリンピックでも
活躍している
久保くんが所属する
チームです。
それで、
何の気なしにそのスクールの
指導理念を見てみたんです。
そうしたら
こんなことが書いてありました。
「まずはサッカーを
やらせてもらえている環境に感謝し、
それを支えてくれている
周囲のサポートに感謝する。
わたしたちは、
常にそのことを子供たちに伝える。
そのインテリジェンスがなければ、
決して素晴らしい選手になることは出来ない。」
こう書いてありました。
本当にそうだなと
共感したのですが、
僕が面白いな、
とおもったのは、
インテリジェンス
という言葉。
インテリジェンスって、
僕たち日本人が使う、
インテリのことですよね。
冒頭でも書きましたが
日本だと、
インテリジェンス
というと、
頭が切れる、
頭がいい、
知識の多い、
勉強ができる、
とかって
イメージですよね?
でもレアルマドリードは
違いました。
「感謝できる人
=インテリジェンスがある人」
としているんですね。
これは、きっとスペインの
教育ではないかと思います。
もしかしたら
日本以外はそうなのかもですね。
インテリジェンス
をネットで調べると、
「知能、知性」
とかって出てきます。
では、
知能と調べると
「頭の働き。頭のよさ。」
とでてきて、
知性を調べると、
「物事を知り、
考えたり判断したりする能力。」
とでてきます。
いずれにしても、
英語、、、
もっといえば
ラテン語では、、、
私たち日本人が
分けて使っている
知能も、知性も
同じ単語を使うわけですよね。
インテリジェンス
という。
そして、
スペインの超強豪チーム
レアルマドリードの教えは、
感謝できる
インテリジェンスをもとう!
と教えています。
僕たち日本人は、
「感謝する心」を育てよう。
と使ったりしますが、
それだとなかなか
心に留めおくことが難しく
忘れて横柄になりがち。
頭の良さとか、
知識の多さ、
などとくらべて、
ないがしろにしがちですよね。
なぜかというと、
頭がいいとか、
知識が多い、、、
といったことを
相対的に価値が高い
と捉えがちだからではないでしょうか。
感謝すること、
感謝できること、
は、とても素晴らしく
極めて重要なことなのに。
もしかすると
僕たち日本人も
感謝できる人がインテリ、、、
といったほうが、
感謝のすることの意味や
本当の価値、大切さを
実感できるのかもしれませんね。
なににつけても
まだまだ修行中の僕自身も、
本当の意味でのインテリを
目指したいと思います。
あなたは今、
誰に感謝しますか?
何に感謝していますか?
こんな文章を
平和に描かせてもらえている
この瞬間に感謝します。
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
ps.
ちなみにレアルのサイトに
「子供に教えすぎないこと」
と書いてあり目下、反省中です。。。
三尾洋介
________________
~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ
■BCA【表現者ビジネスカレッジ】
https://college.jeara.jp/lp001
———
人の能力を絵画で伸ばす!
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji
https://www.facebook.com/jeara.official [ Jearaの Instagram ] はこちら
https://www.instagram.com/jeara_team/ [ BCAの Youtubeチャンネル ] はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCbCDIZ-QPZ3iKh2heGypFjw
———
[ JEARAのHP ] アート、写真の講座はこちらhttp://jeara.jp/