ライバルと比較をされずに売る方法

表現をシゴトに。

こんにちは。

一社)日本アート教育振興会
BCA【表現者ビジネスカレッジ】
の三尾(みお)です。

きっとあなたも、

作品を買ってもらいたい、、、
撮影依頼をもらいたい、、、

制作依頼をもらいたい、、、
出演依頼をもらいたい、、、

こうおもうことが
あるのではないでしょうか?

でも現実は、、、
なかなか集客ができない、、、

そんな経験が
あるのではないでしょうか?

SNSやブログで
記事を書く、、、

アクセスも
それなりにある、

でも

売れない、
受注がとれない、、、

こんなことって
ありますよね。

では、
なぜ売れないのでしょうか?

それは、、、

まず、、、
結論からお伝えしますと、、、

SNSやブログに
ある程度アクセスがあっても

まだあなたのことを
信頼していないから。

人は組織から物を買うのではなく、
ほとんどの場合は、

人から物を買います。

つまり、

売っている人を
信頼できるようにならないと

買ってくれないわけです。

あなたも買い物や
何か依頼をするときは

きっと
そうですよね。

「この人にお願いしても
大丈夫かな、、、」

と思ったら、
「今回はちょっとやめとこ、、、」

となりません?

これはネットの場合は、
顕著です。

ネットで何かを
販売しようとおもえば、

リアルなお店よりも
競合が乱立します。

そうあなたのライバルが
乱立するわけです。

そうすると、
比較をします。

ネットは、
比較が簡単ですから。

欲しい情報を
検索し

上から順番にぽちぽちと
やればいいわけなので。

そうすると、
あなたの記事をよんで

いいな、、、
とおもっても

他にないかな、
と再度検索するわけです。

そうすると、
他の記事を読んでる間に

あなたのことは
忘れてしまいます。

そして、もちろん

あなたの作品も
サービスも買ってくれない、

とこういう構造です。

では、
その競争にまきこまれない

そんな方法があったら
いいですよね。

はい、、、
あります、そんな方法。

なにか?

それが
メルマガです。

よくみんな
メルマガ書いてますよね。

このメールも
そうですけど。笑

どういうことか?

その話をするために
昔の話をさせてください。

江戸時代の話です。

江戸時代の
呉服屋さんの話。

江戸時代は、
火事がよくあったそうです。

そして江戸時代の建物は
木造がおおいですから、

ボーボーと燃えた。

そして呉服屋さんも
火事になることがありました。

呉服屋さんは、
着物を売ってますから

木造の建物だけでなく
着物もよく燃えるわけです。

そんな呉服屋さん、
火事になったらどうしたらいいか、

教育を受けるらしいんですね。

それはこんなものです。

火事になったときに
「これだけは持って逃げなさい」

こう教育される
らしいんです。

はい、

ここでクイズです。

この「これ」

ってなんだと思います?

火事になったら
何を持って逃げるべきですか?

チッ
チッ
チッ、、、

はい、、、
答えは、、、

お金?

着物?

なんでしょか?

、、、、

「これ」

とは、

お金でも
着物でもありません。

お金も
着物も置いていってください。

持って逃げるのは、

「お得意様の名簿」

です。

なぜか?

お得意様の名簿があれば、
またお得意様に連絡して

着物をかってもらえるから。

どうやら、

江戸時代の呉服屋には
水をはった井戸があって、

名簿をその中に
投げ入れて逃げたみたいです。

燃えないように。

そして鎮火したら
その名簿を取りに戻るみたい。

お得意様の名簿、、、

これって今で言う
メーリングリスト

ですよね。

今はメールになったり
ラインになっているだけ。

つまり、

あなたも
メールアドレスをいただき、

そのメールに
メルマガを流せる状態なら

見込み客の方の
メアドを持っていないライバルよりも

売れる可能性が高まる、、、

ということです。

リストビルディング
といったりしますが、

この話をすると
5時間くらいかかってしまうので

今回はこのくらいにしますね。

何が言いたかったかと言うと
とにかく「メアド」をいただきましょう。

そして見込客の方との
関係性を深くしていきましょう。

ということです。

そうすることで、
確実に今までよりも

作品、サービスなどが
売れるようになります。

やってみてください。

もしもこういった

ビジネスの基本、
マーケティングの基本をしりたい、

ということでしたら、
BCA【表現者ビジネスカレッジ】

というカレッジがありますので、
そちらをのぞいてみるのも

おすすめです。

とにかくメアドをいただけるように
がんばってみましょう。

お客さんと深いお付き合いができたら、
けっこう充実して楽しいものですよ。

今日もお読みいただき
ありがとうございました。

三尾洋介

________________

~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ

■BCA【表現者ビジネスカレッジ】
https://college.jeara.jp/lp001

———

年間1000人が受講する
■写真の資格【無料体験クラス】
https://jeara-class.com/online-trial-lp001

———

逆から描くと絵は上達する!
■逆転のデッサン上達法(無料web講座)
https://practical-dessin.com/lesson/three-method-other-noad/

———

[ Jearaの facebook ] はこちら
https://www.facebook.com/jeara.official

[ Jearaの Instagram ] はこちら
https://www.instagram.com/jeara_team/

[ BCAの Youtubeチャンネル ] はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCbCDIZ-QPZ3iKh2heGypFjw

———

[ JEARAのHP ] アート、写真の講座はこちら
http://jeara.jp/

三尾洋介

1977年生まれ。飛騨高山出身。 大学では経営学を専攻し、卒業後は視野を広げるため多民族国家であるオーストラリアへ。 1年間過ごしたオーストラリアでは、様々...

プロフィール

関連記事一覧