人間関係で悩まない方法

こんにちは。
日本アート教育振興会の
三尾洋介(みお ようすけ)です。
あなたは、
あの人にあんなことを言われた、、、
あの人にあんなことされた、、、
だから
あの人は嫌いだ、、、
あの人とは会いたくない、、、
そう思ったことはありませんか?
たとえば、
職場で上司に怒られたり、、、
チームメンバーと意見がぶつかったり、、、
その度に、
1人づつ嫌いな人が増えていく。。。
そんな時期ってありません?
私も昔よくありました。。。
特に仕事のことで言い合いになった時に、
「あの人は、なんでわからないんだ、、、」
「あの人のあの性格はなんなんだ、、、」
「あの人はなんであんな言い方をするんだ、、、」
、、、、
「ああゆう人、、、きらい、、、」
そして、
誰かと言い合いになる度に
嫌いな人が増えていきました。
でも、そんなことを繰り返していた
あるとき、思いました。
「人生って、嫌いな人が増え続けるものなの?」
「人生って、こういうものなの?」
「それって、幸せ?」
幸せなわけがないですよね。
それをやっている
自分が一番知っています。
だって、
自分が一番苦しいから。。。
その頃、私は、
そのことにかなり悩んでいました。
そしてある時、
それを見ていた奥さんに言われました。
「人にフォーカスするのではなくて、
事にフォーカスした方がいいんじゃない・・・」
その時私は、
「おー!なるほど~ッ!!」
まさに、、、
紫電一閃(しでんいっせん)。
「紫電」とは、
剣をひと振りしたときに
ひらめく紫の光のこと。
「一閃」とは
一瞬のひらめきのこと。
物事が一瞬にして変化することや、
急激に変化することをいいますが、
まさに、
奥さんの剣のひと振りが
私を救ってくれました。
それ以来、奥さんのことは、
奥様と呼ばせて頂いています。
(これくらい持ちあげれば、良いことあるかな。。。)
そんな話はさておき、、、
そうなんです、、、
なにかで、
もめたり、
言い合いになったり、
嫌なことを言われたり、、
そんな時は、
「あいつは嫌なやつだ!」
と、いっしょくたんに
その人にフォーカスするのではなく、
その言葉、内容、事柄自体にフォーカスする。。。
そうすることで、
その人を好きでいられます。
白熱した会議のあとも、
カラッとその人と笑顔で話せます。
むしろお互いに一つのことを
真剣に話ができたその時間が尊い。
そう思ったら、
ありがとう、、、
という感謝すら覚えてきます。
相手に嫌われることは、
コントロールできませんから、
ほっとくとして、、、
相手を嫌いになったり、
怒りを覚えたりするほうが苦しいですよね。
そんな自分が嫌になったりも
するものだと思います。
だから、
できることなら、
たくさんの人を好きでいたい。
そのためには、このうちの奥さん、、、
いや、奥様の名言はとても癒されるんです。
違う言い方をしたら、
アナログからデジタルへ。
という事かも知れません。
デジタルというのは、
「情報が物質を介在せず、
それ単独として存在できる」もの。
あなたのスマホで聞ける
音楽データがそうですよね。
音楽データは、
何か物質がなくても
単独で存在できます。
音楽データ単体で
人に送ったりできますよね。
アナログというと、
レコードが分かりやすいですよね。
レコードという物質を介在しないと
音楽が存在できない。
音楽を誰かに送りたかったら、
レコードそのものを郵送しなきゃならない。
つまり、
その音楽(情報)が好きか嫌いか、、、、
ただそれだけです。
音楽の好みに関係なく、
iphoneは好きですよね。
見た目もスタイリッシュだし、
ネットもつかえる、
写真も撮れる。。。
いろんな良い所、特徴が
混ざりあってiphone。
それと同じだと思うんです。
人はレコードやiphoneという物質、、、
その人が発した言動は
音楽、、、つまりは情報、、、
もしも情報にフォーカスするなら、
その情報が好きか嫌いか、、、
その情報が自分に合うか合わないか、、、
ただそれだけのことですよね。
むしろ
その情報はどういう意味なのか、、、
その情報は何に役立つのか、、、
と、感情的にではなく、
理性的にそして冷静にお話できます。
人は完璧な人なんていないし、
だれだって良いところが必ずあります。
せっかく同じ時代に出会えたんですから、
嫌なところを大きくフォーカスしないで、
良いところをもっとフォーカスしたいですよね。
つまり何が言いたかったか、、、、
それは、
全部「自分の心の在り方」次第じゃないのかな、、、
ということです。
もしもあなたも
以前の私のように人間関係で
モンモンとする時があるようでしたら、
うちの奥さんの言葉を
思い出してみてください。
奥さんの言葉、、、
「人にフォーカスするのではない。
事にフォーカスするんだ。」
きっと人間関係が
良好になっていくと思います。
というよりも
あなたが日々幸せを感じながら
キラキラしたあなたでいられると思います。
あ、、、
とはいえ、
夫婦間では、
お互いに言いたいことを言い過ぎて
嵐を起こさないようご注意を。。。
私と同じ男性のみなさま、、、
奥さんのお話はよく聞きましょう。
おっと、、、
奥さんではなく、、、
奥様でした。。。
三尾洋介
絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji
~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ
BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
———–
~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座
※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら