いいアイデアが浮かばない?

表現をシゴトに。

優れた芸術家は模倣し、
偉大な芸術家は盗む。

この一節、、、

そう、、、

画家のピカソが
言ったものです。

では、これはご存知ですか?

何もまねしたくない
なんて言っている人間は、何も作れない。

これは、、、

サルバドール・ダリ。

ではこれは、、、

商工業の世界では誰もが盗む。
わたしもずいぶん盗んだものだ。
肝心なのは、いかに盗むかである。

これは、、、

エジソンです。

あの発明王と呼ばれている
エジソンです。。。

つぎは、これ知ってます?

創造性というのは、
ものごとを結びつけることにすぎない。

これは、、、

私たちが肌身離さず持ち歩いている
iphoneをうみだした、

スティーブ・ジョブズです。

いま列挙したこの人たちは、
あなたもご存じの通り、、、

偉人と呼ばれる人たちです。

常人には考えられないほど
クリエイティブな人たちです。

この偉人の方々、、、

実は、みんな同じことを言っています。

そうです、、、

アイデアは、

「ゼロから生み出すもの」

いえいえ、、、

「ゼロから生み出すものではない、、、」

ということを。。。

私たちがアイデアをだすとき、

白紙のノートやキャンバスの前で、

「ウ~ン、どうしたらいいんだ~、、、」

「あ~、アイデアがでない~、、、、」

「何で浮かばないんだろうぉ~、、、」

「わたし、発想力ないなぁ~、、、」

こうなってるとき
ありますよね。

でもそうなるのは、

当たりまえということですよね。

アイデアは
「まったくの無から有をつくる、、、」

そういうものと
思っているために、

もともとあるものに
目を向けていなかった。

だから、アイデアが出てこないのが
当たりまえという事になります。

だから、

「ウ~ン、どうしたらいいんだ~、、、」

「あ~、アイデアがでない~、、、、」

そうウ~ンウ~ンと
うなりながら悩むことに時間を使うよりも、

いろんな種類の情報をシャワーのように浴びるほうが
新しいアイデアが浮かぶということですよね。

私もアイデアがほしいので、
たくさんの情報にふれられるよう、

たくさん本を読み、たくさんの人と会い、
いろんなところに出かけるよう心掛けたいと思います。

一緒にがんばりましょう。

あ、、、でも、、、

大切なことを
忘れないでくださいね、、、

アイデアだけでなく、
行動することが大切だということを。。。

今日もお読みいただき
ありがとうございました。


絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji


~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ

BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
facebook_group_bca_header

———–

~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座

※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら

三尾洋介

1977年生まれ。飛騨高山出身。 大学では経営学を専攻し、卒業後は視野を広げるため多民族国家であるオーストラリアへ。 1年間過ごしたオーストラリアでは、様々...

プロフィール

関連記事一覧