ホームページは、田んぼの真ん中のお店と同じ?

表現をシゴトに。

こんにちは。

日本アート教育振興会の
三尾洋介(みお ようすけ)です。

facebook
instagram
Twitter
ブログ
ホームページ

どれから
やればいいですか?

そう質問をいただくことが
多々あります。

そのとき私は

どれからでもokだと思います、、、

そうお伝えしています。

やっぱり、
自分に向いているもの
向いていないもの

、、、ありますもんね。

もしも
向いていないものから
やりだすと、

なかなか進まず
結局なにもしないまま
終わってしまう可能性だってあります。

ですから、

一番いいのは、

自分がやる気になるものから
やるのが良いと思うんですね。

ただ、
それにしても

なんのためにやるのか、

といった
全体像が見えていると

だいぶん結果が変わってきますので
それについてはお伝えしています。

では、
その全体像とはなにか?

それは、

facebook
instagram
Twitter
ブログ
ホームページ

これらを
点でとらえるのではなく、

面でとらえる、、、

ということです。

facebookをやったから、
依頼がもらえる、、、

instagramをやってるから
集客ができる、、、

このような

一つやってるから
okということではなくて、

facebook
instagram
Twitter
ブログ

などから、

ホームページへの
スムーズな導線をはる、、、

すべてのメディアから
ホームページへ来ていただく
流れをつくる、、、

ということなんですね。

そして、

そのホームページで

無料の体験クラスに
お申込みをいただいたり、

無料のメルマガなどに
ご登録いただいたりする

という流れが重要なんですね。

もしかすると、

あなたのホームページを

リアル世界の飲食店に置き換えると
分かりやすいかもしれません。

あなたのホームページは
いくら作り込んでも

ただ作っただけでは、

広大な田んぼが広がる
田園のど真ん中に
飲食店をだしたようなものなんです。

田園のど真ん中に飲食店をだしても
人はなかなか気づいてくれないですし、

きづいたとしても、
美味しいという噂もなければ

行ってきたという人もいないのなら、

他の人たちも警戒していかないでしょう。

だから、お店側は

国道に看板をだしたり、

商店街にポスターを貼ったり、

人通りの多い駅前でチラシをくばったりするわけです。

そして、
どうにかして自分のお店を知ってもらい、

田んぼの真ん中だけど、
いってみようかなという気持ちになっていただく。

そして、

まずは一人の方からいらしていただく

そして良さを知っていただき、
他の方にもそれが伝わっていく、

そういった流れ、導線をつくることが
必要になってくるのです。

それと同じで、

ただつくっただけのホームページには
まずお客様はきてくださいません。

facebook
instagram
Twitter
ブログ

などは、

ここでいう、

国道や駅前、商店街にあたり、

そのタイムラインなどで
記事投稿をしたり、
フォローをしたりすることが、

看板やチラシ配りにあたります。

それらをやって
沢山の人に見てもらうことで、

あなたのことや
あなたのビジネスを知ってもらい、

あなたのホームページに
いらしてもらうのです。

つまり、

facebook
instagram
Twitter
ブログ

どれを使うにしても、

やりたいことは、

どうやったら、
ホームページにきていただけるか

ということを考える
ということになります。

もちろん
instagramなどは、
イメージ戦略的な部分も大きいですが、

それもまわりまわって
結局はお申込みをいただけなければ、
ビジネスにはなりにくいので、

やはり、

ホームページへの
導線を考える事は欠かせません。

でも、

実際に国道に看板をだしたり、
駅前でチラシを配るといったことにくらべたら、

SNSやブログが
かわりにそれをやってくれるのだから、

こんなにありがたいことはないですね。
家で椅子に座ったまま
チラシ配りができるなんて。

とはいえ、
最初にもおつたえしましたが、

あなたに向いているものから
取り組むほうが効率や効果が良いと思うので

向いているものから取り組んでみてください。

点ではなく、
面でとらえる。。。

あっ、、、

そういえば、今回は、
Webでの集客についてお伝えしていますが、

実際にオフラインで活動されるのも
もちろん良いと思いますよ。

相乗効果は見込めると思います。

いずれにしましても、

あなたへのお問い合わせ、お申込みが
少しでも増えることを祈っております。

今日もお読みいただき
ありがとうございました。


絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji


~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ

BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
facebook_group_bca_header

———–

~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座

※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら

三尾洋介

1977年生まれ。飛騨高山出身。 大学では経営学を専攻し、卒業後は視野を広げるため多民族国家であるオーストラリアへ。 1年間過ごしたオーストラリアでは、様々...

プロフィール

関連記事一覧