あぁ~、川の流れのように~

昨日は、
お問合せやお申込みを
増やす方法の
2つ目として
ヘッドラインについて
お伝えしました。
あなたのヘッドラインは
いかがでした?
しっかりと
魅力が伝わっていましたか?
今日は、最後、
3つ目です。
3つ目は、
ホームページの型です。
昨日ヘッドラインが大切、、、
とお話しました。
アクセスされる方は、
ヘッドラインで
魅力を感じてはじめて
あなたのHPを
読んでくださる、、、
そのような
お話をしました。
これはその通りなのですが、
そうはいっても、
ただヘッドラインが良ければ
HPの隅々まで読んでくださるかといえば、
実はそうでもないんです。
そこで重要なのが、
ホームページの型。
たとえば、
魅力的なヘッドラインによって
アクセス者が読んでみたい、
そう思っても、
グローバルメニューが
たくさんあったり、
ボタンがたくさんあったり、
ヘッドラインのすぐ下は、
お知らせが小さな文字で
ならんでいるだけだったり、、、
情報が多すぎて
なんのHPだか分かりにくいわ、
字が小さいわ、
で
そういった、
俗に言う
コーポレートサイトの形を
していると
HP内で迷子になってしまい、
その方の知りたい情報まで
たどりつけない、、、、
そういった状態に
なってしまうんです。
そうすると、
やっぱり
離脱しやすくなります。
それはとても
もったいないですよね。
せっかく時間と労力をかけて
つくったヘッドラインで
読みたいと
思ってもらえたのに。。。
では、
どんなHPの形が理想か、、、
それは、
一般的に
ランディングページといわれる、
縦長のサイトです。
LPと言ったりもします。
あなたも見たことが
あるかもしれませんが、
ボタンは
お申込のボタンくらいしかない
あの縦長サイトです。
ランディングは、
飛行機のランディングと同じで
ランディングするページ、
つまり、
最初に着地してもらう
ページのことです。
そのページを
この縦長のものにするのです。
この縦長のHPの場合、
アクセス者が
入ってきたとき、
余計なボタンや
メニューがなく、
上からスクロールして
順番に読むことができ、
あなたのサービス、
教室、
あなたの魅力を
上から順番に
伝えることが出来ます。
コーポレートサイトでも
最初に入った
トップページの真ん中が
お知らせとかではなく、
このランディングページ
の形をしているものは
わりとお問合わせやお申込みが
多いと思います。
そう、
HPを作るときは、
美空ひばりさんの
あぁ~
川の流れのように~♪
を思い出して下さい。^^
要するに、
アクセスしてくださった
ゲストの方に、
ヘッドラインから始まり、
「流れるように」
あなたの魅力をつたえていく、
そして最後は
「流れるように」
お申込みボタン、
お申込みフォームへ
ご案内する、、、
と、こういうわけです。
それによって、
あなたの魅力を
効果的に伝えられ、
最終的に
あなたへのお申込へと
つなげる事ができます。
ですから、
あなたが、そういった
縦長のランディングページを
まだ試したことがないようなら
是非試してみてください。
効果は絶大です。
私たちJEARAでも
コーポレートサイトと、
集客用のサイトでは分けています。
写真講座の生徒さんを
1つの教室に集めるのに
この縦長ランディングページ型を
採用していますが
2か月で1000人を集められています。
今12期ですので、
12回毎回そのくらいの方を
このランディングページで
集められています。
デッサン講座も
同じです。
ですから、
この形は
本当におすすめです。
ちなみに私たちJEARAで
HPをつくる際には、
ワードプレスとぺライチを
おもに使っていますが、
もしもあなたが
あまりHPをつくることが
得意ではない場合は、
「ぺライチ」が
おススメです。
縦長のランディングページが
簡単に作れます。
しかも
やれることに
制限はありますが、
無料版もありますので
気軽に使えます。
ぺライチで検索すると
でてくるので
早速検索してみてくださいね。
そして
是非作ってみてください。
はやければ、
1時間もあれば出来てしまいます。
今日作って、
今日試すことだってできます。
もしもそれで
お問合せ、お申込みが増えたときは、
私にも喜びをシェア頂けたら
嬉しいです。
それでは
今日はココまでです。。
ホームページで
お問合せ、お申込みを増やす方法を
3日間に渡ってお伝えしてきました。
1.スマホ最適化
2.ヘッドライン
3.ホームページの型
この3つに絞ってお話しました。
このどれも
しっかりと取り組めば
アクセスされる方の反応が
ガラリとかわってきます。
是非、チャレンジしてみてください。
それでは
また明日メールしますね。
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
三尾洋介
絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji
~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ
BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
———–
~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座
※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら