魅力は伝わっている?

表現をシゴトに。

昨日の記事、、、

お問合せやお申込みを
増やす方法

の1つ目をお読みいただけました?

1つ目は、
スマホ最適化でした。

あなたのホームページは、
最適化できていましたか?

まだの方は宜しければ
こちらからお読みください^^
https://lesson-press.com/2020/02/15/smahosaitekika/

今日は

お問合せやお申込みを
増やす方法の

2つ目です。

2つ目は、
ヘッドラインです。

お問合せの数や
集客数は

ホームページの形でも
大きく変わってきます。

ネット上には、

キレイで、
可愛らしいHPが

たくさんあります。

でも実は、

キレイで、
可愛らしければ

お問合せを
たくさんいただけたり

たくさんの集客が
できるかといえば、

残念ながら、、、
そんなことはないんです。

逆に、

地味だな~
下手だな~

これ問い合わせあるの?

とあなたが思ってしまうようなHPが
問い合わせが多かったりします。

なぜか、、、

それは、

サービス、教室などの魅力が
ちゃんと伝わっているからです。

逆にいうと、

キレイで、
可愛らしいHPでも

サービスや教室の
魅力が伝えられていなければ

お問合せをいただいたり
お客さんを集めることは

できないんですね。

というよりも

悲しいことに
読んでもくれない。。。

HPを作るほとんどの方は、
サービスへの想いが強いので

HPを作るとき

作れば
みんな分かってくれる、、、

作れば
みんな全部読んでくれる、、、

そう思う事が多いんです。

でも実際は、

読まない
信じない
行動しない

なんです。

これ、
情報発信の3つの壁

なんて言われたりもします。

昨日もお伝えしたとおり

アクセスする方は、
HPに入って

「約3秒」で

ホームページの続きを読むかどうするか
判断するんでしたよね。

だから、
その3秒で、

あなたの魅力を
伝える必要があるわけです。

ということは、
まず何が大切かというと、、、

ヘッドライン

なんです。

ヘッドラインというのは、
見出しのことです。

新聞でも記事ごとに
見出しがありますよね。

たとえば、

「パラサイト 快挙!
アカデミー賞作品賞受賞」

とか、

「確定申告で住宅ローン控除」

といったように、

記事の最初に大きな文字で
書いてある、あれです。

記事本文を
読んでもらうための

「つかみ」

みたいなものですね。

これと同じで

HPの「見出し」「つかみ」

のことです。

あなたのHPに
アクセス者がはいってこられ、

最初に目にするところにある

写真やキャッチコピーのことです。

HPにはいって、
スクロールしないで見られる範囲のことです。

ここに表示される
写真とキャッチコピーによって

アクセスする方の心を

一瞬で「つかむ」ことができなければ、

その下を読んでもらうことはできません。

とすると、

HPを作る時は、

実はここに一番
時間を使ってもいいくらいなんです。

アクセスする方
がジャッジをくだす

この「3秒」

にどれくらい時間と労力を使えるか。。。

ここがかなりの
分かれ目になってくるんです。

あなたのヘッドラインは
どうなっていますか?

3秒で魅力が伝わりますか?

商品名やサービス名だけ
になっていませんか?

アクセスする方は、

読まない
信じない
行動しない

でしたよね。

あなたの事や、
あなたのサービス、教室が

まだ世の中に
知られていないなら

あなたの商品名やサービス
教室名だけでは、

魅力が伝わらないことが
ほとんどです。

あなたのお客様を
イメージしてみてください。

あなたのお客様に
実際に聞いてみてください。

あなたの
魅力はなんですか?

あなたの
サービスの魅力はなんですか?

あなたの
教室の魅力はなんですか?

コンセプトはなんですか?

3秒で瞬間的に

「あ、もっと読みたい!」

「え~、すごく良い!」

「私が求めてたものだ!」

となる魅力を

写真やキャッチコピーで
ヘッドラインに入れて下さい。

コツは、

「ぼんやりではなく、
分かりやすく」

「あなたの言葉ではなく、
お客様の使う言葉で言語化」

し、表現してください。

そうすることで、

3秒をこえて
あなたのHPに滞在してくれ、

あなたの書いたHPの内容を
読んでくれやすくなります。

そうすると、

あなたの魅力、
あなたのサービスや教室の魅力を

より知りたくなり、

お問合せやお申込みに
繋がりやすくなります。

つまり、

お問合せ、お申込みが増えます。

私たちJEARAでも

いまだにヘッドラインは変更します。

同じサービスのHPで、

ヘッドラインだけを変えたものを
複数つくり、

同時にはしらせ、
戦わせます。

ABテストといいますが、
勝ち残り戦をやります。

そうしてデータをとって、

反応率の高い
ヘッドラインに絞っていき

その勝ち残ったHPで広告をだし、
ドカ~ッとアクセスを集めます。

そうすると、

リスクを最小限にしながら
たくさんの集客ができるようになります。

この場合の要素は
ヘッドラインだけではないですが、

ヘッドラインが良くないと
絶対に出来ない動きです。

またその辺りは
改めてお話しますね。

話がそれてしまいましたが、

要するに、
ヘッドラインは超大切。

ということです。

魅力のない人なんて
一人もいません。

価値のない人なんて
一人もいません。

あなたや
あなたのサービス
あなたの教室には、

必ず素敵な魅力があるはず。

ただ、その魅力を
伝えきれていないだけ。

ぜひ時間をかけてでも
取り組んでみてください。

これはやる価値が
大きいと思いますよ。

あっ、

地味にみえたり、
下手に見えたりする
HPを作りましょう

ということではないですよ~。^^

魅力が伝わるHPにしましょう~

ということが
お伝えしたかったんですね。

魅力が伝わっていることが大前提で、
さらにキレイで可愛らしいHPであれば、

それが最高ですから。

キレイで可愛らしいHP、、、
私は大好きですよ~。

では、また明日メールしますね。

三尾洋介


絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji


~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ

BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
facebook_group_bca_header

———–

~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座

※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら

三尾洋介

1977年生まれ。飛騨高山出身。 大学では経営学を専攻し、卒業後は視野を広げるため多民族国家であるオーストラリアへ。 1年間過ごしたオーストラリアでは、様々...

プロフィール

関連記事一覧