写真を撮る事が、三日坊主にならない方法

PHOTOGRAPH(写真)

写真の先生たちは、

「とにかくたくさん撮る事は大事だよ!」
「何枚撮った?」
「たくさん撮ってね!」

とあなたに言いますよね。​​​​​​​

あなたは、

「はい、最近撮れていないので、
頑張ります。」

と返すかもしれません。

しかし、、、、

あなたの本音は、

「そんなこと分かってるんです!」
「撮りに行こうと思うけど、腰が重いんです!」
「そのとにかく撮る事が難しいんです!」

ではないだろうか。

そのお気持ち、
とてもわかります。

人間は、だれだって動くのが面倒だし、
動きだすまでが中々難しいですからね。

でも、そういった

「面倒なこと」「嫌なこと」「おっくうなこと」

こそ

あなたの写真スキル、作品クオリティ、センスを

各段に上げるのだとしたら?

その地道な事をやることこそが

あなたの人生を大きく変えるのだとしたら?

実は多くの人がここに気づいていません。

逆に、そこに気づいているごく一部の人は、

「面倒なこと」「嫌なこと」「おっくうなこと」を

真っ先に片づけてしまう。

しかも継続してそれをやっちゃいます。

違いはここにあります。

昨日もうちの講座の講師でもあり、

ニューヨークタイムズで表紙を飾ったり、

松井、ジョニー・デップ、オバマ、ブラピ、
キャメロンディアス(敬称略)というような、
早々たるメンバーを世界で撮影している

女性カメラマンも言っていました。

実は、

「通常プロでもそこまでやらないという地味で地道な事を

一流のカメラマン、一流のスポーツ選手、は、
丁寧にこつこつ継続している。

」と。

「丁寧に積み重ねると、そのうちに大きなものになっている」
「カメラマンであれば、この人に撮ってもらいたいとなる」
「小さな積み重ねが、差をつくる」

と。

その彼女があるメジャーリーガーの話を聞かせてくれました。

あるとき、

彼女はあるメジャーリーガーの撮影のために
試合のあるスタジアムにいったそうです。

彼女は一通り撮影をすませ、
試合が終わったので、
彼女は帰る支度をしていました。

観客も選手もみんな帰る。

スタジアムは真っ暗になる。

しかし、、、

その真っ暗になったスタジアムで

素足で一人走り込みをしている人がいる。

まさかメジャーリーグの一流選手なんてことはないだろう、、、

そう思い、

その人をよくよく見ると、、、、

そう、

先日引退した、イチローです。

だれも観客も、選手も、監督もいないのに、

ただ一人、誰もいない真っ暗なスタジアムで走っていたのだそうです。

ただもくもくと。

目的を達成する人と達成しない人の違いは
ここなのではないかと思います。

でもその地道なことができない。

わかります。

そこで私から一つ提案です。

まずは、ハードルを大きくさげて、

すごく小さなことを目標にしてみてはどうでしょうか。

いきなり、最初から

「よし、みんながワッと驚くような写真を撮るぞ!」

「よし、毎日100枚とることを目標にするぞ!」

「よし、仕事の帰りに毎日行った事がない所に行って100枚撮って帰るぞ!」

と決めると、

3日目くらいから腰が重たくなる。

三日坊主になる。

そして、結局気づいたら、年に2、3回しか撮らなくなる。

でも、

もっとライトに、

「とにかく1日1枚だけ、なんでもいいから撮る」

「スマホでもいいから、1日1枚だけ撮る」

「近所で1枚だけ撮る」

そう決めて

それを毎日続けるなら出来そうじゃないですか?

でもこれなかなかバカに出来ない。

1日1枚だけとったとしても、月に30枚撮れます。

年間で360枚撮ります。

5年で1800枚撮ることになります。

目標が高すぎて三日坊主になり、

月に1回も撮らなくなるくらいなら、
30枚でも撮れたなら、よほど上達すると思います。

「たったの1枚だけ」

撮るとするだけでいいんです。

でも、1枚とるんだったら、きっと5枚も10枚も撮りますよね。

もちろん、1枚で終わったとしても目標は1枚なんですから、
1枚だけでも良し!です。

今日の目標は達成したことになる。

どういうことかというと、

あなたはきっと頑張り屋さんなので、
目標を高くし過ぎてしまい、
続けることが難しくなっているのではないかと思うのです。

もしも、写真を撮りに行くのが

おっくうだな、
面倒だな、

そう思っているようでしたら、

「1枚だけ撮る」

と決めてみてください。

いままでよりも継続しやすくなり、
むしろ、やらないと気持ち悪いくらいになっていることでしょう。

そして気づいた頃には、
同じ事を他の写真仲間を誘っているかもしれません。

「写真撮りに行こうよ!」と。

実はこの記事は私自身にも言っています。

よしやろう!

一緒に頑張りましょう!


撮影スキルだけでなく、芸術性も磨ける
アートマインドフォト
https://jeara-edu.com/amplead?utm_source=artlifepress&utm_medium=artlifepress

————

絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji


~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ

BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
facebook_group_bca_header

———–

~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座

※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら

三尾洋介

1977年生まれ。飛騨高山出身。 大学では経営学を専攻し、卒業後は視野を広げるため多民族国家であるオーストラリアへ。 1年間過ごしたオーストラリアでは、様々...

プロフィール

関連記事一覧