本当にプロカメラマンになりたい?

「プロカメラマンになりたい!」
写真を勉強中のあなたは
そう思っているかもしれない。
では、
プロカメラマンとは
どういった人達なのだろうか。
サッカーやテニスのように
ここからがプロ、
ここからがアマチュア
という区切りがあるのだろうか。
それは聞いたことがない。
あえていうなら、
プロカメラマンとは、
クライアントの依頼を受け、
そのクライアントのご要望に
応えられるような写真を撮れる人
そんな人を世間は
プロカメラマンと言うのではないだろうか。
一方、アマチュアはどうだろうか。
自分の好きなもの、趣味を撮っている。
だからクライアントからの依頼はまずない。
そういったイメージではないだろうか。
では、
自分の好きなもの、
趣味を撮っている、
その人は、はたして
本当にアマチュアなのだろうか。
もしも、
その写真が、
その人にしか撮れないような写真になっていたとしたら、
作家性が素晴らしいとしたら、
それを買ったり、依頼する人がでてくることは十分ありえる。
お金を頂けるところで線を引くなら、
この人たちもプロといえるのではないだろうか。
もしかすると、
こういう人の事を写真家と世間では呼んでいるのかもしれない。
アーティストと呼んでも良いかもしれない。
そうとらえると、
「プロカメラマンになりたい!」
ということ事態にも意味がないような気もする。
穴の開いたドーナツの真ん中が食べたいといっているような。
デザイナーとアーティストの違いにも似ている。
デザイナーは、クライアントの要望を汲み
デザインに反映させて、報酬をもらう。
アーティストは、自分の信念や美意識を
作品として表現し、問いかけ、
それに共感した人に作品を買ってもらい
報酬を得る。
世間一般でいわれるプロカメラマンは
デザイナーに近い。
ただ、
あなたはデザイナーのことは、
プロデザイナーとは言わないだろう。
プロカメラマンだけがプロとつく。
これがあなたを迷わせているのではないだろうか。
職業の違いなだけだ。
もっというと、
あなたもきっと思っているプロカメラマンと言われる
商業カメラマンの世界はすでに飽和状態。
素晴らしいスキル、経験、感性を持っている人たちが
群雄割拠のごとく、ひしめき合っている。
ということは、
そんな商業カメラマンの世界でさえ、
差別化、優位性を担保するためには、
作家性が必要になってきているといえる。
AIが今よりももっとでてくる近い未来には、
ロジックだけで出来上がったものは、
いくらでも自動で生成されるようになる。
そうすると、写真を見る人たちは、
ロボットの作ったそれには感動をしないから、
心が動かされない。
飽きてしまう。
商品の購買意欲だって、
いつものあれね、あの自動生成された広告ね。。。
となるのではないだろうか。
そうすると、
人は、誰かが人生をかけて撮った
作家性のあるものに惹かれるようになる。
その人の信念やメッセージが込められた写真に、
心を動かされ、
作品に対してお金を払ってくれる。
商品にお金を払ってくれる。
そんな流れがくるのだとすれば、
自分の好きなもの、趣味を撮っている、
今、アマチュアといわれている人だって
チャンスはたくさんある。
むしろ、
アマチュアとプロの垣根はどんどん低くなり、
アマチュアと呼ばれる人も、
いつのまにかプロと呼ばれるようになっているのかもしれない。
でも、その作家性をだすのに、
写真スキルは知っておくと、
アイデア、発想が繋がりやすくなる。
表現の方法が増え、
やりたい突飛な発想だって実現しやすくなる。
せっかく写真がすきになったのだから、
プロになる方法は一つだと決めつけないでほしい。
既成概念にとらわれて方向を決めないでほしい。
過去は過去、未来は過去の繰り返しではない。
螺旋階段のように
上から見たら同じところに戻って来ているように見えるが、
横から見たら実は上に上がっていっている。
価値観を固定化しないでほしい。
あなたはどこを目指しますか。
撮影スキルだけでなく、芸術性も磨ける
アートマインドフォト
https://jeara-edu.com/amplead?utm_source=artlifepress&utm_medium=artlifepress
————
絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji
~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ
BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
———–
~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座
※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら