晴れた空に種を蒔こう

From 三尾洋介
♪パプリーカ~ 花がさいた~ら~♪
そう、米津玄師さんのあれです、パプリカの歌。
先日、となりの席からパプリカの歌が聞こえてきたので、
チラッとみてみると中学生の女の子たちが勉強そっちのけで楽しそうに歌っている。
そういえば、うちの5歳の息子もしょっちゅう歌っている。
ああ、子供の歌だな~と思いながら適当に聴いてたのですが、
良く聞いてみると、あれ、実は、良い歌なんですね。
(気づくの遅い。。。)
さすが、米津玄師さん。
歌詞はここでは割愛しますが、涙が出そうでした。
せんえつながら僕の解釈を載せますと、、、
きっと、こんな感じ?
やりたいことをたくさんやって、
いろんな経験をしよう。
夢を描こう。
そしてそれが叶うことがあったり、
良いことがあったなら感謝し、
その喜びをみんなに分け与えよう。
上手くいかないことや
失敗するときだってある。
でもそんなときは一人じゃないんだよ。
周りをみてごらんよ。
素敵な家族や仲間が一緒にいてくれるよ。
そしてその人達にもあなたはたくさんの喜びを与えてる。
だから悩まないで楽しいことを探そうよ。
そして誰かの幸せのために生きてみようよ。
そしてみんなでワクワクしながら楽しく行こうよ。
これは僕の解釈なので米津玄師さんには違うと言われそうですが、
きっとそこまで遠くはないと思います。
僕は5歳の息子がいるので、子供のアニメも詳しいのですが、
そういえば、アンパンマンの歌にもありました。
♪良いことだけ、良いことだけ思いだせ~♪
歳を重ねれば重ねるほど、うまくいったことや良いことだけでなく、
失敗や挫折、つらいことなど誰しもいくつかはあるものだと思います。
どうやら人間は、事実とは関係なく、
その事実に対する意味で生きているようです。
つまり、どう解釈するかで幸せになれるかどうかが決まってくるということ。
だからこそ、良いこと、やりたいこと、楽しいことを探して生きていくことが重要なのだと思います。
僕たちJEARAは、
「ビジョンをもって世界を描け」という合言葉のもと活動しています。
僕たちJEARAでは、生徒さんには、
自分のやりたいこと、自分の好きなこと、自分が楽しいと思うことに没頭し、
それによって人々の心が揺さぶられるような素敵な世界観を創り出し、
周りの人々、世界を幸せにしてほしいと思っています。
それが実はなによりもその生徒さんの幸せに繋がることだと思っています。
♪晴れた空に種を蒔こう~♪
パプリカの歌やアンパンマンの歌は、
いつも夢いっぱいの子供たちの歌なのではなく、
実は僕たち大人のためにあるのではないでしょうか。
よく聴くどころか、踊っちゃうくらいの方がいい。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん。
自分のためにも、
未来の世界をつくる子供たちのためにも、
ぼくたち大人こそ意気揚々と楽しくいきましょう!
となりでパプリカの歌をうたっていたあの中学生のように。
絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji
————
撮影スキルだけでなく、芸術性も磨ける
アートマインドフォト
https://jeara-edu.com/amplead?utm_source=artlifepress&utm_medium=artlifepress
~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ
BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
———–
~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座
※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら