スキルを早く定着させる方法?

MIND SET(マインドセット)

From:三尾洋介

あなたもこう思ったことはありませんか?

スキルがいまいち伸びていないな・・・・

本で学んだけれど、
実際どうやればいいのかわからないな・・・・

セミナーを聴きにいったあと、
後日時間がある時に、
いざ学んだことを使って制作しようとすると
どうもうまくできないな・・・・

こう感じたことは一度や二度あるかとおもいます。

これは、セミナーや本の内容によることもあるかとは思いますが、
それとは別に学び方が関係しているという事もあるようです。

学び方でスキルの身に付き方が変わる

アメリカ国立訓練研究所の
研究によって導き出された、
「ラーニングピラミッド」
をご存じでしょうか。

ネットでも沢山情報がありますので、
詳しく知りたい方は、
検索してみてみていただけたらとおもうのですが、

これは、
学習定着率を表すもので、
学び方によって
学んだ事の定着率が
変わるということをあらわしています。

このラーニングピラミッドによりますと

ピラミッドの下の方から、、、

講義を聴く⇒5%、
資料や書籍を読むこと ⇒10%、
視聴覚 ⇒20%、
実演によるデモンストレーション ⇒30%、
グループディスカッション ⇒50%
実践による経験・体験・練習 ⇒75%、
誰かに教えること ⇒90%

という定着率になるようです。

受動的よりも能動的に学ぶ

つまり、
受け身的な学びよりも
自発的に学んだことのほうが
定着しやすいということが言えるようです。

スキルを本で読むというのは、
「資料や書籍を読むこと→10%」
に当てはまるかと思います。

セミナーを聴きに行くのは、
「講義を聴く→5%」
「資料や書籍を読むこと→10%」
「視聴覚→20%」
「実演によるデモンストレーション→30%」
に当てはまるかと思います。

セミナーにいって
「とっても役に立った」
「よく分かった」
とおもっていても、
よくて30%くらいしか
自分の中に残っていないという事になります。

え、そんなに少ないの?
私は以前このデータをみたときに
正直そう思いました。

実際には自分がおもってるよりも
はるかに身につけられていないといういう事なんですね。

そのためいざ学んだスキルを使おうと思うと
なぜかできないという状態になってしまうという事なんです。

せっかく学んだ事ですから、
効率良く定着させたいですよね。

もしもあなたも同じように思われたとしたら、
下記のところまで取り組んでみるのもいいかもしれません。

グループディスカッション→50%
実践による経験・体験・練習→75%、
誰かに教えること→90%

このあたりまで
学んだあとに、
すぐに取り組んでみると
もっと使えるスキルとして定着させられと思います。

実際に私たちの写真講座
プラクティカルフォトでも

「実演によるデモンストレーション→30%」
「グループディスカッション→50%」
「実践による経験・体験・練習→75%」
「誰かに教えること→90%」

までを取り入れていますが、

生徒さんのうち95.2%の方が
上達を実感したとおっしゃいます。

プラクティカルフォトには、
インストラクター講座もあるのですが、
インストラクター講座を受講された方は、
教えるトレーニングの中で、
教えるスキルが身につくだけでなく、

実は、
学んだ事を再確認できたり、
「あれ、これ分かっていなかったな。」
ということを見つけられたりします。

自然と客観的に
自分のスキルの確認ができます。

そういったことを見ていますと、
やはり能動的に動き学んでいくことは
スキルを定着させるには効率的で
理にかなっているように思います。

弊会ではデッサン講座もありますが、
デッサンでも同じ事が言えると思います。

あなたもスキルの定着率をあげたい、
スキルを苦労せず身につけたい、、、

そう思っているようでしたら、
まずは、学んだ事をお友達にお話してみるところからはじめるのもいいと思います。

志が同じ仲間と学んだ事についてディスカッションするのも良いかもしれません。

そのひと手間をくわえることで、
読むだけ、聴くだけよりも
スキルが早く見につくことを実感できることでしょう。


絵画を使って、人の能力を伸ばす!
アートマインドコーチング
https://artmind-japan.com/amccoach-trial?utm_source=artlifepress&utm_medium=kiji

————

撮影スキルだけでなく、芸術性も磨ける
アートマインドフォト
https://jeara-edu.com/amplead?utm_source=artlifepress&utm_medium=artlifepress


~自己表現を仕事に変えたい~
表現者のためのビジネスカレッジ

BCA【表現者ビジネスカレッジ】
↓↓↓
表現者ビジネスカレッジの詳細はこちら
facebook_group_bca_header

———–

~年間2000名以上が参加する~
写真の資格
プラクティカルフォト認定講座

※オンライン無料体験クラスやってます!
↓↓↓
写真の資格「無料体験クラス」の詳細はこちら

———–

~絵は逆から描くと描ける~
【無料】で受講できます。

↓↓↓

三尾洋介

1977年生まれ。飛騨高山出身。 大学では経営学を専攻し、卒業後は視野を広げるため多民族国家であるオーストラリアへ。 1年間過ごしたオーストラリアでは、様々...

プロフィール

関連記事一覧